担当科目レスキュー2020後期

情報ネットワーク履修の皆さんへ

学習方法

オンタイムでZoomによる講義は行いません。資料をTeamsのファイルからダウンロードして、各自学習してください。Team名は新_木1_情報ネットワーク_木下宏揚(後)です。

Zoom

初回はZoomでガイダンスを行います。また、当面の間、木曜9時から10時までZoomで追加の情報提供、補足説明、質問と相談の受付、雑談などを行う予定です。(変更になる場合はTeams投稿でお知らせします) Zoomの情報はTeamsのファイル、投稿を参照してください。Zoomの内容は録画して後日提供しますのでオンタイムで参加できなくても後で見ることができます。Zoomの参加の有無は評価には無関係です。Zoomの情報はTeamsの投稿に記載してあります。

配布資料と課題、評価方法

資料はInformationNetwork*.pdf です。スライドの最後に課題がありますのでTeams上で回答してください。資料の1回分が講義の1回分に対応しているわけではありません。自分のペースで進めてください。12月後半に復習課題を出しますのでTeamsで回答してください。評価は毎回の課題と復習課題により行います。

不明の点、質問など
Teamsのチャット、Zoomのチャット(Zoom開催中のみ)、メールでkino@kanagawa-u.ac.jpまで問い合わせてください。
メールで問い合わせる場合は件名の頭に[情報数学 学籍番号 氏名]を付けてください。

電気電子情報実験IV履修の皆さんへ

10/1実験ガイダンスは14時開始の卒研配属ガイダンス終了後に行います
詳細はTeams木3電気電子情報実験Ⅳ_木下宏揚(後)、Webst@tion お知らせを見てください